2014年1月29日水曜日

ReFa CARAT ゲット!


前回の記事で百均の頭皮用カッサプレートのことを書きましたが、

引き続き、強力アイテムをゲットしました!

「ReFa CARAT」 です。




ソーラーパネルから太陽光を取り込み微弱な電波を発生させるマイクロカレント方式のマッサージ器。

去年の夏、ホテルオークラ東京のスパでショルダーフィールというアロママッサージを受けた時、
セラピストの方に首と肩の凝りのひどさを相談したら、こちらを紹介されました。

ただのマッサージ器じゃなく、とにかくつまみあげる動きがすごいんです!
老廃物が押し流されるという感じで、めっちゃ気持ち良かったのですが、、、

お値段、2万5千円也。。。た、高い!(  ゚ ▽ ゚ ;)

ということで、その時は諦めました。

しかし、あの気持ち良さが忘れられず、いっそのこと買ってしまおうかと悩み続けていた
ある日、
貯まっていたクレジットカードのポイントでこれと交換できることを知ったのです!

パパに相談したら、交換していいよーとのことだったので申し込みして待つこと一ヶ月。

ようやく楽しみにしていた品が届いたのです。きゃーーーо(ж>▽<)y 




早速、お試し。

ああ、これこれ!これですわ~!!気持ちいい~♪

こちらは全身に使えるので、頭皮は百均のカッサプレート、フェイス&ボディは、このリファ カラットでグイグイもみこんでいきたいと思います。

アラフォーなんでアンチエイジング的な美容も気になるところですが、
それ以上に、このしつこい腰痛&肩こりをなんとかしたいのだ(><;)


今日の娘。ゴジラとなり息子の愛する街を破壊中。
保育園から帰ってくるまでに復旧させねば。。。



2014年1月27日月曜日

頭皮ケア(*´Д`)=з

最近「赤ちゃん返り」という言葉を使うようになった息子(´Д`;)
他のママとの立ち話を小耳に挟み、覚えた模様。

毎朝、どでーんとリビングに寝そべり、

「赤ちゃん返りする。ママが着替えさせて」

なんて言う。おい、おいおーーーーーーい!!!!

朝のくそ忙しい時にそんなこと言われるとイラつき度も倍増です。

その後も、グダグダして朝の準備がなかなか進まない。

娘は朝は基本的に機嫌がいいのだけれど、なにせ本物の赤ちゃん。
当然手がかかる。

いや、今はいいのよ。時間あるから。
仕事復帰した時の朝の戦場のような時間を思うとぞっとするよ。

そんなこと考えながらあくせく動き回っている私を尻目に、息子ひとこと。

「ママ、歌って」

って、ゥゴラーーー!!!ヾ(。`Д´。)ノ 

そんな食パンのCMみたいな爽やかな余裕はウチにはないんじゃ!! 早く準備せい!!

はー、マジ疲れるんですけど。

そんな育児に疲れるアラフォー主婦。肩も腰もガチガチです。

何かで読んだことあるんだけど、ストレス溜まると頭皮も固くなるんだって。

頭皮が固くなると、顔の皺につながるらしい。

勘弁して!

と思ってた時、いいもの見つけました。

頭皮マッサージ用カッサプレート。

大きさがわかりずらいけど、手のひらの半分ぐらいのサイズ感

これで、頭皮をぐいぐい押しまくると、

なんということでしょう~。

こわばっていた頭皮がほぐれ、イライラで鬼の形相になっていた表情筋も和らいでいきます。

本当に気持ちいいのよ。病みつきっ。

ちなみに、ミーツという100円ショップで売ってました。

百均で一番イイと思った商品かもしれない(笑)




2014年1月25日土曜日

子どもたちのパスポート申請

3月に子ども達を連れて海外旅行へ出かけることにしました。

行き先他はまた改めて別記事で書くとして、、、、・

今回はポスポート申請にまつわるお話(o^-')b


息子3歳、娘9か月(出発時)初めての海外です。従ってパスポートも初発行。

子どものパスポート申請でも基本的に必要な書類や手続きは変わらないけど、

署名が出来ないので 「子ども達の氏名(私の名前、母代筆)」 という風に書きます。
(これがそのままパスポートに転写されます)

見ずらいけど、こんな感じ。私はなんとなく英語表記で書いた

そして、パスポートの写真は規定に合ってればOKとのことでデジカメで撮影しました。

自動的にパスポートサイズに合わせてくれるフリーソフトなんかがあったりして、
便利な世の中じゃー。(パスポート 写真 フリーソフトなんかのキーワードでググれば一発で出る)

気に入った表情の写真を選べるし、手軽だし、お金もかからないし、子ども達のパスポート写真は自前撮りおすすめ☆

ただ、背景とか光の反射とか明るさとか、結構うるさく言われるらしいので、そのあたりは十分に注意して撮影&印刷した方がいいと思います。
うちの場合、写真自体はすんなりOKだったけれど、私の切り方がまずかったみたいで
向こうで切ってくれた方が採用となりました。
だから、切らないで複数枚を窓口に持参した方がいいかも。

と、まあこんな風に普通だったらなんてことのない手続きなのだけど、うちの場合、
ひとつこだわった点がありまして。

それは、非ヘボン式表記でパスポートを作ること。

パスポートは、通常ヘボン式で作ることになってます。

だから、例えば名前が、「じょうじ」くんや「りさ」ちゃんだった場合、ヘボン式だと「Joji」「Risa」となる。

でも、国際的には「George」「Lisa」の方が通じやすい。

てなわけで、国際化の波により、日本のパスポートも最近は非ヘボン式の申請も受け付けてもらえるようになったんですって。

うちの娘もそういう系の名前なので、じゃあ、せっかくなので非ヘボン式の英語読みで申請しよう(・∀・)bと思ったわけです。

申請自体は全然簡単。

希望の綴りを申請書に書くだけ。

だと思ってたら、申請窓口で「事情説明書」なる誓約書みたいなものを書かせられました(^^;

「今後一切表記の変更申し立てをしないことを宣誓いたします」のような一文がある。

つまり、初回が大事。今後は一生変更ができない!むむむぅ~。どうしよう。

ちょっとドキドキしましたが、結局書いて提出しちゃいました。

将来、娘に余計なことをして!と怒られないといいのだけれど。。。(☆。☆;)











2014年1月23日木曜日

ママ友ランチ at ご近所

自分たちの年齢も子供たちの月齢も近い同じマンションのママさん達と
たまにランチしたりしてます。

近所の一番人気イタリアンは満席で入れず。(予約できないのよ~)
三番人気?ぐらいのカフェランチに急きょ変更。
          
働いているとなかなかそういう機会がないからねー。
息子の育児休暇の時も自治体が開催してる赤ちゃんイベントでママ友出来て、
今でも仲良くさせてもらってるし。

育児休暇中にしておくべきことのひとつは、近所のママ友作りかもしれないね。
いなくてもいいけど、やはり地域に知り合いがいるのは何かと心強いもの(^^)

今回のランチメンバーの4人のうち2人は幼稚園に子供を通わせてる専業ママ。
1人は私と同じく育児休暇中で上の子を保育園に通わせてる兼業ママ。
(でも、4月に退職して専業ママになる予定)

当たり前だけど、生活リズムが全然違う。
幼稚園はお昼寝なしで、14時には帰宅。
そのあと、お母さんがいろいろ工夫して過ごさせないといけないけれど、
夜ご飯と寝る時間を早くできるのがいいよね。習い事も通わせられるし。

保育園はがっつりお昼寝あるからねー。保育園ママ達が皆口をそろえて言うのが、
とにかく夜寝ない!(T_T)ということ。

うちもそう。元気良すぎて寝かしつけるのが本当に大変!!
習い事も土曜日にスイミング通わせるので精一杯だし。

時間的なことは保育園は圧倒的にデメリットだなー。

逆に息子を通わせている保育園の場合だけど、メリットは
栄養バランスの取れた給食と手作りおやつを食べさせてくれることと
外遊びをたくさんさせてくれることかな。
あと、生活習慣的な指導をきちんとしてくれることとか、
一緒に過ごす時間が長い分、お友達との密接な関係性とか。

こうして見るとメリットも多いね(笑)


シャレオツなランチでござーました。

いずれにしても、子供たちには様々な人たちと関わって、色々な経験をして、
豊かな大人に成長して欲しいものです( ̄∀ ̄)







2014年1月22日水曜日

スムージーをハンドブレンダーに変更

朝食をグリーンスムージーに変えて早半年が経ちました。
もともとはパパのメタボ対策。
効果のほどは、、、、マックスの時よりは3kg~4Kg減あたりをウロウロ。
現状維持というか停滞というか・・・(^^;

ただ、パパの場合はその他の食事をまったく気にしていないからね。
お酒も飲むし、甘い物も好きだし、ナッツ類も好きだし、ラーメンも大好きだし(X0X)
でも、その割には体重増えないのはこのグリーンスムージーのおかげ、ということにしておきましょう。

ちなみに、私は授乳のせいもあり、ここ10年で一番体重が落ちた状態。
ただ授乳期間なのであまり体重落ちすぎるのもマズいかなと思い、グリーンスムージーの他にごはん食べたりパン食べたりしてます(セオリーとしてはグリーンスムージーを飲む前後40分時間を空ければOK)。

今までミキサー使ってたけれど、片付けが面倒くさいのでもっと手軽に使えるハンドブレンダーを購入しました。

奥の緑のやつね。クイジナートです。手頃な価格でした。
っていうか、福岡でお正月にキッチンツール福袋に入っていたのでそれでゲットしたんだけど♪

これが一杯分の材料。今日はほうれん草にした




これにブレンダーをそのまま突っ込んでががーっと回すと、、、




あっちゅー間にグリーンスムージーのできあがり。楽ちんでよろしい!



そして、現在生後7か月で一日二回食になった娘の離乳食作りにも大活躍。

というか、そのままグリーンスムージーを取り分けて食べさせてますw
(ただ、乳児に生じゃさすがにマズイかなと思って、レンジで加熱してる)

本日のメニュー。グリーンスムージー&ミルク粥

うまし!




よろしい(^^)♪



2014年1月21日火曜日

ヒルトン東京ストロベリーデザートフェア

去年行って満足度が高かったヒルトン東京の「ストロベリーデザートフェア」に参戦してきました!



息子が異常なまでのいちご好きなので、これは外せない☆

見渡す限り、いちご、いちご、いちごのデザート。

            

               





わくわく~。



ディスプレイもガーリーでとってもかわいらしい。



しょっぱいものもあります。

 

しゅうまいとかサンドウィッチとか。甘いもの→しょっぱいもの→甘い物でエンドレスゾーンへ。






堪能したわ~。

でも、

思ってたほどには食べられなかったーー(@_@)年取ったせい?ってか、甘いものって飽きるよね(汗)

まぁ、優雅にホテルのロビーでコーヒータイムを楽しめたので満足です。

ちなみに息子は去年34個もいちごを食べ、今年はその記録を更新させよう!と、アホな父と母は欲しがるままにどんどんいちごを皿に乗せてました。わんこそばならぬわんこイチゴ状態。

そしたら、、


すみません。以下汚い話です。。。↓






帰ってから、レロレロと滝のように全部リバースしました。ごめん、息子よ。。。3歳児にはまだ自分の限界がわからなかったようです。。。

お子様連れはお気を付けください(って、うちだけか。こんなの)

てへ☆



ストロベリーデザートフェアの情報はこちら。
http://www.hiltontokyo.jp/plans/restaurants/marble_lounge/534/




2014年1月20日月曜日

JR九州特急「ゆふいんの森」に乗って(2014.1.4~5)



お正月は例年通りパパの実家福岡へ里帰り。

今回はスペシャルなイベントが!

パパのおばあちゃん(息子たちにとってはひいおばあちゃん)が八十八歳の米寿を迎えたのです。




素晴らしい~!おめでたい限り♪

そして、今回はお義父さんが粋な企画をしてくれました。

四世代で行く別府への温泉旅行。なかなかないよね。四世代旅行なんて(^^)

乗り込んだのは博多~別府間を3時間かけて走る観光列車「ゆふいんの森」です。






JR九州は特急が凝っていると思う。

ちなみにこちらは先に博多駅のホームに停車していた特急「ソニック」。内装が革張りになっていたりして、なんかかっこいい。JR東日本ももっとがんばれ。




話を戻して、、ゆふいんの森へ乗り込みます。



パパの背中の物体は荷物ではなく娘ですw



クラシカルな雰囲気で素敵。






旅への期待が高まる~!



カタンコトンと列車に揺られていると、飛行機や新幹線では決して感じることができない、ゆったりした気持ちに包まれる。

流れていく景色をぼーと眺めていると、不思議と癒されるんだよね。





息子も何かを感じてくれたことでしょう。




特急「ゆふいんの森」JR九州のホームページはこちら



2014年1月17日金曜日

お初です

と言っても、もうずいぶん長いことブログを書き続けています。

前の前は2年半。

前のブログは実に7年。

ひゃ~~、長い!! 

その間に、結婚して子供を2人産み、なんと40目前となりました(^^;

タイトルとブログのテーマを変えたいとかツールの使い勝手が良いサービスに移したいとか自分の中での区切りとか、色々モロモロの理由で、
初めて利用するこの blogger.com で再びイチからブログを綴り始めることにしました。

心機一転!なのです。

内容は、子供たちとの日常や成長の記録、あとは、食いしん坊らしく笑、料理や外食の様子、
そして毎日の中で感じた諸所についての雑感なども書いていきたいです。

そして、これから先とにかくたくさん旅に出たい!今までも旅行はしていたけれど、風景や情景をもっと克明に残していきたい。
というわけで、旅行記的にもこのブログを活用していきたいと思ってます(^^)Y

毎日を積み重ねていったその先には、どんな風景が広がっているのでしょうか。

私自身もこのブログを綴りながら楽しみにしたいと思います。

それでは、Start!

どうぞよろしくお願いします!



By Author  Nao